iPhone iPad アプリ– category –
-
隙間時間にスマホでPart7対策!英文を読みたい時に使っているアプリ&サイト
英文処理能力を上げるトレーニングとして、ちょっと隙間時間が出来たときに少しでも英文を読むようにしています。 いちいちテキストを引っ張り出すのも面倒なので、スマホのアプリやサイトを使って読んでいます。 今回は、私がスマホで英文を読みたいなー... -
第200回(5/24)TOEIC公開テストに向けて勉強すること
先日第197回TOEIC公開テストを受験して、2/3か2/4あたりにウェブ上で結果がわかるまでは どこに力を入れるべきかは判断出来ません。 ですが、なんとなく感覚として出来たところと出来なかったところはわかるので、 第200回(5/24)TOEIC公開テストまでに勉強... -
iOS『Read with Biff Chip & Kipper』の”The Spaceship”を読んでみた◆Oxford Reading Tree:ORT
すでにOxford Reading Tree Read at Homeは持っていたのですが、 本のみを持っていてCDは未購入でした。 良い発音で聞かせてあげたいとは思いつつ、CDを全種類揃えるのは費用的にキツイ。。 そこでiOSアプリのRead with Biff Chip & Kipper. Th... -
【TOEIC700が4か月で875に】資格サプリを活用して全パート対策!
TOEICスコア700点が4か月で875点になった時の話 第190回のTOEIC公開テストで700点を取ってから、 TOEIC対策の中心は資格サプリでした。 資格サプリにかけてみようと思ったのは、 第190回の試験日の3日前に資格サプリのことを知って、3日間集中し... -
TOEICの文法対策は受験サプリがいいんじゃない?
【2014.12.12 追記】 TOEIC 受験サプリというキーワードでのアクセスが多いので念のため。 現在は資格サプリTOEICコースと言うTOEICに特化したサービスが始まっています。 こちらの記事をご覧ください。 TOEICのリーディング対策には間違いなく最... -
iKnowなら英単語の暗記を継続できると思った最大の理由
そもそもiKnow英単語の暗記として使えそうと思ったのは以前の記事にて。 iKnowには英単語の暗記に効果的な仕組みがたくさん含まれています。 しかし、効果的な仕組みがいくらあっても、継続できるかも重要ではないでしょうか。 私が考える継続する...
1