幼児英語教育– category –
-
保育園児(年長)の娘が受験した児童英検ゴールドランクの証明書とレポートが届いた
先日受験した児童英検オンライン版ゴールドの証明書が届きました。 基本的には受験後すぐにウェブで確認できるものと同じではありますが、 やはり紙として手元に来るとうれしいもんですよね。 娘も『賞状が来た!』と喜んでいます(笑) TOEICでもそうです... -
【LeapTVまとめ】英語で遊ぶゲーム機”LeapTV”を約1か月遊んでみて思ったこと【レビュー編】
先月にLeapTV が我が家に届いてからほぼ毎日のように楽しんでいます。 保育園から家に帰ってくると、夕ご飯を食べるまでの間にLeapTVで遊んでいます。 LeapTVをやらなかった日は寝る前に「あ!今日はLeapTVをやってなかった~」と言うほどで、 もはや日課... -
【LeapTVまとめ】HDMIで繋いだら映像が出ないのをなんとかした【トラブル解決編】
LeapTVが届き、さぁ液晶テレビに繋いで遊ぶぞ!とLeapTVを起動しても、 画面に何も映らない・・・。でも音は出ている。 HDMIケーブルが悪いのかと、他の機器で正常に動作しているケーブルに交換してみてもダメ。 テレビ側のHDMI入力端子の全てを試してみた... -
年長の娘が児童英検ゴールドレベル(オンライン版)を受験してみた[GOLD 46/50 92%]
久しぶりに児童英検の話です。先日、娘(6歳・年長)が児童英検オンライン版のGOLDレベルを受験しました。 児童英検のレベルとしては一番難しいものになります。 ※ちなみに2015年4月より児童英検は英検Jr.というブランド名に変更されます。(プレス... -
【LeapTVまとめ】LeapTVのゲームソフトをダウンロード購入してみた【ソフト購入編】
先日我が家にやってきたLeapTVですが、遊ぶためにはもちろんゲームソフトが必要になります。 本体と同時にDance and Learnというソフトも入手したのですが、 もうちょっと別のソフトでも遊んでみたいということで、別のソフトをダウンロード購入してみまし... -
【LeapTVまとめ】LeapFrogのゲーム機『LeapTV』が我が家にやってきた【開封・内容物確認編】
我が家に新しいゲーム機がやってきました!その名もLeapTV! 知育玩具を製造する有名なLeapFrog社の新商品です。 ネイティブの子供達が遊ぶゲーム機で、もちろん英語オンリー。 遊びながら英語に触れるという理想的な環境だと思います。 いわゆるエ... -
娘が英語教室でクリスマスカードを作ってくれた話
毎週木曜日は娘の英語教室の日なので送り迎えをしています。 今日はクリスマスカードを作ったようで、プレゼントしてくれました。 to Mom and Dad from Sana と書いてあります。 最近は音だけでなく、文字を書くことにも力を入れているようです。 もちろん... -
iOS『Read with Biff Chip & Kipper』の”The Spaceship”を読んでみた◆Oxford Reading Tree:ORT
すでにOxford Reading Tree Read at Homeは持っていたのですが、 本のみを持っていてCDは未購入でした。 良い発音で聞かせてあげたいとは思いつつ、CDを全種類揃えるのは費用的にキツイ。。 そこでiOSアプリのRead with Biff Chip & Kipper. Th... -
年長の娘が児童英検ゴールドの発音機能を使ってみた
児童英検ゴールドの発音機能を使ってみました。 有料オプションにはなりますが、この機能があることでゲーム感覚で英語をしゃべる練習が出来ます。 発音の評価はTry Again→Good→Excellentとなります。 Excellentはなかなか出ません(笑) 年長の娘が児童英... -
年長の娘が児童英検ゴールドのオンラインドリルで文字の練習
保育園年長さんの娘は児童英検ゴールドの80%超えを目指して頑張っています。 児童英検ゴールド対策としては、児童英検オンラインドリルを使用しています。 ゴールドレベルにもなると、リスニングだけでなく、文字も覚えないといけなくなります。 文字を見...
12