2014年– date –
-
iOS『Read with Biff Chip & Kipper』の”The Spaceship”を読んでみた◆Oxford Reading Tree:ORT
すでにOxford Reading Tree Read at Homeは持っていたのですが、 本のみを持っていてCDは未購入でした。 良い発音で聞かせてあげたいとは思いつつ、CDを全種類揃えるのは費用的にキツイ。。 そこでiOSアプリのRead with Biff Chip & Kipper. Th... -
【TOEIC700が4か月で875に】資格サプリを活用して全パート対策!
TOEICスコア700点が4か月で875点になった時の話 第190回のTOEIC公開テストで700点を取ってから、 TOEIC対策の中心は資格サプリでした。 資格サプリにかけてみようと思ったのは、 第190回の試験日の3日前に資格サプリのことを知って、3日間集中し... -
TOEICマークシート解答用紙(PDF)を模試用に作ってみた【新形式対応】【無料ダウンロード】
≪2015/9/30追記 補足説明を追加≫≪2016/2/22追記 新形式対応マークシートを追加≫≪2016/3/18追記 番号無しマークシートを追加≫ TOEICの模試を繰り返し解くために、公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 のマークシート解答用紙をコピーするのは面倒で... -
TwitterでTOEIC学習のモチベーションを上げる方法
僕はTOEICの勉強はスクールに通ったりせずに独学をしているので、 一緒に誰かと勉強をするという環境がありません。 そうなると勉強をしていて少し孤独を感じてしまうこともしばしば。 勉強仲間やライバルがいるとモチベーションも上がってきっとス... -
年長の娘が児童英検ゴールドの発音機能を使ってみた
児童英検ゴールドの発音機能を使ってみました。 有料オプションにはなりますが、この機能があることでゲーム感覚で英語をしゃべる練習が出来ます。 発音の評価はTry Again→Good→Excellentとなります。 Excellentはなかなか出ません(笑) 年長の娘が児童英... -
年長の娘が児童英検ゴールドのオンラインドリルで文字の練習
保育園年長さんの娘は児童英検ゴールドの80%超えを目指して頑張っています。 児童英検ゴールド対策としては、児童英検オンラインドリルを使用しています。 ゴールドレベルにもなると、リスニングだけでなく、文字も覚えないといけなくなります。 文字を見... -
TOEIC友達募集!Studyplusに登録してみた
どんな勉強を、どれだけやったのか。 どれだけ繰り返したのか。 なんとなく覚えてはいても、ちゃんと記録はしていませんでした。 そこで、勉強のログを記録出来るWebサービスのStudyplusに登録してみました。 簡単に言うと勉強を頑張っている人達が集まるS... -
マークを塗る時間短縮に2.0mmの製図用シャーペン「STAEDTLER(ステッドラー)925 35-20N」を購入
マークシートを塗り潰す時間をいかに短縮するのかは、少しでも問題を解く時間を増やすことに繋がります。 そこで、太めの製図用シャーペンを導入してみました。 ステッドラーの925 35-20Nを選びました。同時に替芯も購入。 [amazonjs asin="B003BIEZ54" lo... -
金のフレーズ勉強法~625→875にスコアアップした金フレ勉強法~
僕がTOEICの語彙学習のベースとしているのはTEX加藤先生の"新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ"です。 金のフレーズをやっていて思うのは、出てくる単語が解答の根拠になるものが多いということです。 つまり金のフレーズに掲載されている単語を知って... -
保育園児(年長)の娘が受験した児童英検シルバーランクの証明書とレポートが届いた
先日すでにWeb上で結果は見て、94%の正答率ということはわかっていましたが、 やはりちゃんと証明書として手元に来ると嬉しいもんですね。 すでに次のゴールドも頑張る気マンマンのようです。 形として頑張った成果が残るというのは子供にとってとても...