スキマ時間のTOEIC勉強はやっぱkindleだよね
今年は実家に帰ることなく、お家で過ごす年末年始なのでTOEICの勉強をしまくります。さなパパです。
とは言え、お出かけしたりする機会も多いし、しかもどこに行っても混雑。
そうなると待ち時間も多くなりますよね。
そんな待ち時間はまさに勉強のスキマ時間として勝つよしないともったいありません。
最近はスキマ時間のTOEIC勉強にkindleを使っています。
やはり良書の問題を解くのが一番です。
今はTOEIC関連のkindle本はこんな感じで持っています。
この中では文法特急がオススメ。
何周解いても良いくらいです。
パラフレーズに強くなりたいなら頻出言い換え集も良いですよ♪
外で勉強するなら音は出せませんし、イヤフォンとか出すのも面倒なので、
文法や語彙問題の勉強にしぼっています。
リスニングは家でゆっくりやることが多いです。
スキマ時間を1日で15分勉強すれば、1年で約90時間勉強量が増えることになります。
スキマ時間に何をするのかを決めて、あらかじめ用意しておくのが重要です。
『ちょっと勉強をしよう』と思った時に、すぐ勉強出来る環境を作っておけば、どんとん勉強量を増やせられます。
第197回公開テストまでもう少し!受験するみなさん頑張りましょう!
チェック→当ブログはTOEIC部門で何位なのか?
人気の投稿
- TOEICマークシート解答用紙(PDF)を模試用に作ってみた【新形式対応】【無料ダウンロード】 65ビュー
- 「京都の中学英語教員TOEIC“合格”2割」の記事を読んで 3ビュー
- TOEIC勉強法をまとめるブログを開設しました 2ビュー
- TOEICスコアが45点下がったことを小2の娘に伝えた時の話 2ビュー
- 『英語力はメンタルで決まる』を読んでの反省 2ビュー
- 今年こそ本気で 「英語」をがんばりたい 記事まとめ 2ビュー
- TOEIC用マークシートの番号表記無し版を公開しました 2ビュー
- 第180回(2013年5月受験)TOEIC公開テスト結果@625(L320 R305)公式認定証・アビメ付き 2ビュー
- 金のフレーズ勉強法~625→875にスコアアップした金フレ勉強法~ 2ビュー
- TOEICのPart1の答えとなる選択肢にもっとムカついてもいいと思う 2ビュー