1/11のTOEIC公開テストまでにやっておくことメモ
第197回TOEIC公開テストまで1週間を切りました。どうもさなパパです。
公開テスト本番までにやっておくこと(やらないこと)をまとめておきます。
目次
公開テスト本番までにやることまとめ
・資格サプリ
関正夫先生のリスニングの授業を復習(3講義/1日)
問題集をリスニングを中心に解く(30題前後/1日)
・公式問題集のPart2、Part3、Part4を聞く
○公式問題集5のTEST1、TEST2
○韓国ETS公式実践LC+RC1000のTEST1~TEST5
以上のリスニング音声(各PartでTEST7回分を1周とする)を素材にして解答を見ながら、
聞こえる音を確認する。(1Partを1周/1日)
問題を解くというよりは正確に聞けているかどうかをチェックする。
・公式問題集のPart5を解く
一番自分が失点しやすいところなので、時間をかける。
素材は前述の2冊と、特急シリーズを使う。(100題/1日)
・公式問題集のPart7を解く
HUMMER式を意識しながら早く正確に解く練習。
素材はこれまた前述の2冊で。(48題/1日)
公開テストまでにやらないことまとめ
・語彙学習はしない
今から新しい単語を覚えようとすると、わからない単語だらけでテンションが下がるので。
・新しい本を探そうとしない
魅力的なタイトルの本に惑わされないように、手持ちの本を信じる。
・夜更かしをしない、体調を整える
これが一番大事かも。特に前日の1月10日は気を付ける。
私は毎回受験をしているわけではないので、
今回900点超えを逃すと次はおそらく5月の挑戦になります。
3月も受けようかなと思ってスケジュールを確認したら
娘のピアノ発表会があったので断念。もちろん家族優先です。
とにかく、悔いの残らないように本番まで頑張ろうと思います。
チェック→当ブログはTOEIC部門で何位なのか?
人気の投稿
- TOEICマークシート解答用紙(PDF)を模試用に作ってみた【新形式対応】【無料ダウンロード】 115ビュー
- 広島のTOEIC公開試験会場 第197回は安田女子大学 2ビュー
- 新形式対応TOEIC模試用マークシートを公開しました 2ビュー
- 娘(年長さん)が受けた児童英検Bronze(オンライン版)の証明書とレポート 2ビュー
- 金のフレーズ勉強法~625→875にスコアアップした金フレ勉強法~ 2ビュー
- 第207回(1月31日)TOEICの結果はいつネットで確認出来る? 1ビュー
- 第223回(9/10)TOEIC公開テスト新形式 受験記録・難易度感想 1ビュー
- [ORT]Oxford Reading Tree Read at Homeに4歳児が食いつくのか? 1ビュー
- TOEIC900点の壁を感じたことに意味がある 1ビュー
- 第210回(5/29)TOEIC公開テストに向けて 1ビュー