第200回TOEIC公開テストに向けて勉強再開
かなり久しぶりの投稿となってしまいました。どうも、さなパパです。
実は3月24日に第二子となる女の子が誕生しまして、ここしばらくバタバタな毎日でした。
しかもこの4月から長女は小学校に入学と、生活リズムがガラッと変わってしまい、
なかなか落ち着いて勉強をする時間も取れず。。
今も、大分落ち着いてきたとはいえ、まだまだ慌ただしい日々ですが、
それをずっと言い訳にしてTOEIC勉強をさぼるわけにはいかないので、
第200回TOEIC公開テストまで、あと1か月ちょっとペースを上げて頑張りたいと思います。
今、力を入れているのは、TOEICテスト究極のゼミPART 5語彙・語法【超上級編】と、新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリルです。
最近はとにかくパート5対策をメインに勉強を進めています。パート6・7は満点近くてもパート5が足を引っ張ることが多いので。。
これにプラスしてリスニング対策は昨日届いた新TOEIC TEST サラリーマン特急 満点リスニングをやっていこうと思います。
サラリーマン特急は問題を解きまくるタイプではなく、リスニングの勉強の方法が詳しく掲載してあるのでとても参考になります。
というわけで、第200回の記念となるTOEIC公開テストで何としてもまずは900点突破を実現したいです。
前回受験の第197回は 875点(L470 R405)と、LRのバランスが崩れてしまったので、
L450以上、R450以上でトータル900点超えを目標としています。
勉強時間のバランスも考えながら、頑張っていこうと思います。
チェック→当ブログはTOEIC部門で何位なのか?
人気の投稿
- TOEICマークシート解答用紙(PDF)を模試用に作ってみた【新形式対応】【無料ダウンロード】 123ビュー
- TOEIC900点の壁を感じたことに意味がある 4ビュー
- 新形式対応TOEIC模試用マークシートを公開しました 3ビュー
- 第207回(2016年1月受験)TOEIC公開テスト結果@950(L475 R475)公式認定証・アビメ付き 3ビュー
- [ORT]Oxford Reading Tree Read at Homeに4歳児が食いつくのか? 3ビュー
- 「京都の中学英語教員TOEIC“合格”2割」の記事を読んで 2ビュー
- TOEIC・PART5専用のマークシートを作ってみた【無料ダウンロード】 2ビュー
- iOS『Read with Biff Chip & Kipper』の”The Spaceship”を読んでみた◆Oxford Reading Tree:ORT 2ビュー
- 娘(年長さん)が受けた児童英検Bronze(オンライン版)の証明書とレポート 2ビュー
- TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編がAmazonで予約開始 1ビュー