4歳の娘が通う英語教室を決めたポイント
私が英語をもう一度勉強し始めようと思ったきっかけは、娘が英語教室に通い始めたことです。
そもそも何故英語教室に通わせようかと思ったかという話をまず始めにしようと思います。
娘の保育園には月に1~2回ほどネイティブの英語講師がやってきて英語でコミュニケーションを取る時間があります。
その影響か、家に帰ってからも『これはね、英語で●●って言うんよ!』という話をするようになりました。
もともと英語は早めにやらせておきたいなと漠然と思っていました。
娘が興味を持っている様子が見えたので『これはチャンス』と思い早速体験教室に行ってみました。
初めて行った体験教室は広島市郊外にある『PIIC』という英語教室です。
結果的にこの英語教室に通い続けています。
本当は色んな英語教室を検討すべきなのかもしれませんが、結果的に私はこのPIICさんに決めました。
(1)先生ご自身のお子様を実際にバイリンガル教育されている
(2)歌や動きを通して英語を覚えることを重視している
(3)フォニックス教育、正しい発音を重視している
この3つを初回の体験レッスンで見ることが出来たのが特に決め手となりました。
他にも費用が比較的リーズナブル、自宅からの行動範囲内などの理由もありますが、
安いから、近いからという理由だけなら決めていませんでした。
それならもっと安く近いところに大手の英語教室もありますから。
娘は歌ったりダンスをしたりすることが元々好きなので、
(2)の理由からおそらくこの英語教室を気に入るだろうということも予想出来ました。
その予想通り『楽しかったけんまた行きたい!』と言ってくれました。
先ほどの(1)~(3)の理由はあくまでも親が決める理由です。
何より大事なのは娘から『楽しい!行きたい!』という声を聞けるかどうかです。
もちろん『楽しい!行きたい!』というだけでぱっと見は良さそうでも英語教育の質が伴っていなければ通っても意味がありません。
まとめると、その英語教室に任せたい!という親の気持ちと楽しそう!やってみたい!という子どもの気持ちが
ちゃんとマッチした英語教室に出会うと、どんどん英語を吸収していくんじゃないかなと思います。
とても良い英語教室にいきなり出会えて幸運でした。
PIICさんの待合室にはモニターがありレッスンの様子を見ることが出来ます。
PIIC
〒732-0062 広島県広島市東区牛田早稲田1丁目3−22
082-962-1318
チェック→当ブログはTOEIC部門で何位なのか?
人気の投稿
- TOEICマークシート解答用紙(PDF)を模試用に作ってみた【新形式対応】【無料ダウンロード】 115ビュー
- 広島のTOEIC公開試験会場 第197回は安田女子大学 2ビュー
- 新形式対応TOEIC模試用マークシートを公開しました 2ビュー
- 娘(年長さん)が受けた児童英検Bronze(オンライン版)の証明書とレポート 2ビュー
- 金のフレーズ勉強法~625→875にスコアアップした金フレ勉強法~ 2ビュー
- 第207回(1月31日)TOEICの結果はいつネットで確認出来る? 1ビュー
- 第223回(9/10)TOEIC公開テスト新形式 受験記録・難易度感想 1ビュー
- [ORT]Oxford Reading Tree Read at Homeに4歳児が食いつくのか? 1ビュー
- TOEIC900点の壁を感じたことに意味がある 1ビュー
- 第210回(5/29)TOEIC公開テストに向けて 1ビュー