iKnowなら英単語の暗記を継続できると思った最大の理由
そもそもiKnow英単語の暗記として使えそうと思ったのは以前の記事にて。
iKnowには英単語の暗記に効果的な仕組みがたくさん含まれています。
しかし、効果的な仕組みがいくらあっても、継続できるかも重要ではないでしょうか。
私が考える継続するためのポイントは、
1・簡単に始めて終わることができる
2・どこでも学習できる
だと思います。その点、iKnowでは、
1・勉強時間を毎回コントロールできる
2・パソコンだけでなくiPhone、iPad、Androidのアプリでも学習できる
1については一度に暗記する単語数を設定可能です。
今回は時間があるから20単語一気にやろうとか、5分くらいしか出来ないから5単語やろうとか。
これはあくまでも1ターンあたりの単語数の設定ですので、時間がたくさん取れるときは20単語1ターンを複数回すればOKです。
2についてはもしパソコンじゃないとiKnowが出来ないと、勉強したいと思ったときにいちいちパソコンを起動しないといけないわけです。
スマホやタブレット端末があれば、iKnowのアプリをインストールしてタップするだけでスタート。
この気軽さが継続のかなり重要なポイントだと思います。
実際、私がiKnowを使うのは8割くらいがスマホ、2割がパソコンです。
以下、iPhoneで学習をするときの一例です。
iKnowは原則音がないと学習できないので、ヘッドホンやイヤホンを付けることをオススメします。
チェック→当ブログはTOEIC部門で何位なのか?
人気の投稿
- TOEICマークシート解答用紙(PDF)を模試用に作ってみた【新形式対応】【無料ダウンロード】 347ビュー
- 広島のTOEIC公開試験会場 第197回は安田女子大学 4ビュー
- 金のフレーズ勉強法~625→875にスコアアップした金フレ勉強法~ 4ビュー
- 娘(年長さん)が受けた児童英検Bronze(オンライン版)の証明書とレポート 3ビュー
- TOEIC・PART5専用のマークシートを作ってみた【無料ダウンロード】 2ビュー
- 第223回(9/10)TOEIC公開テスト新形式 受験記録・難易度感想 2ビュー
- 結果発表・第197回(2015年1月受験)TOEIC公開テスト・ウェブ速報結果 2ビュー
- 『英語力はメンタルで決まる』を読んでの反省 1ビュー
- 【TOEIC700が4か月で875に】資格サプリを活用して全パート対策! 1ビュー
- 第207回(2016年1月受験)TOEIC公開テスト結果@950(L475 R475)公式認定証・アビメ付き 1ビュー