TOEIC– tag –
-
1/11のTOEIC公開テストまでにやっておくことメモ
第197回TOEIC公開テストまで1週間を切りました。どうもさなパパです。 公開テスト本番までにやっておくこと(やらないこと)をまとめておきます。 公開テスト本番までにやることまとめ ・資格サプリ 関正夫先生のリスニングの授業を復習(3講義/... -
年越し模試やってみた〜韓国ETS公式実践 TEST4&5〜
明けましておめでとーいっく。 今年もよろしくお願いします(・ω・)ノ ツイッターでも宣言した通り、年越し模試ってのをやってみました。 言い換えれば眠たい時間にやるキツイ模試です(笑) 年越し模試としてやったのは韓国公式実践書のTEST... -
韓国模試・公式実践TEST3をやってみた
会社も仕事納めとなり、この年末年始の休みは第197回公開試験に向けて集中して頑張ります! 弱点であるPart2とPart5を重点的に勉強し、 全体の対策としては公式模試を繰り返すというのをやっています。 やはり公式の模試・問題集というのは難易度の... -
広島のTOEIC公開試験会場 第197回は安田女子大学
先日第197回TOEIC公開テストの受験票が到着しました。 今回の会場は安田女子大学ということで、私的には初めての会場です。 TOEICの公式ページを見てみると、広島での公開テスト会場の候補は、 広島市立大学(←ちなみに母校です) 広島外語専門学校... -
英単語を覚えるということは恋愛にも似ている
メリークリスマス!我が家にもサンタさんが来てくれて娘は大喜びでした。 クリスマスプレゼントを一通り見た娘から『パパママありがとうね』と言われたので、 「やばい!ばれたか?」と焦ってとりあえず「何で?」と聞き返しました。 すると、娘か... -
TOEICのPart1の答えとなる選択肢にもっとムカついてもいいと思う
1月11日の公開テストまであまり時間がなくなってきて若干焦っているさなパパです。 どうしてもこのタイミングで900点超えを実現させたい!追い込みを頑張りますよっ! さてさて、最近模試を色々とやっていてちょっと思ったんです。 Part1の... -
韓国公式模試TEST2とHUMMER先生の990点攻略Part7をやってみた
18日に韓国のETS TOEIC 公式実践書 LC+RC 1000と HUMMER先生の新TOEICテスト990点攻略のPart7をやってみました。 ここ最近はHUMMER式を出来るだけ意識しながら模試を解くようにしています。 特にPart7でいかに早く、かつ正確に解くかをHUMMER式で頑... -
Part5が弱いのでHUMMER先生の新TOEICテスト990点攻略をやったら玉砕された
いろんな模試をやるたびに思うのがPart5が弱いなぁということ。 875点を取った時に『次に目指すのはここだ!』と思って買ったのが、 HUMMERこと濱崎潤之輔先生の新TOEICテスト990点攻略です。 満点を目指す勢いで勉強してやっと900点の壁は超えられるので... -
[韓国模試]ETS TOEIC公式実践書 LC+RC 1000 最新傾向のTEST1をやってみた
コスパ最強と噂の韓国版公式模試 ETS TOEIC 公式実践書 LC+RC 1000 最新傾向【韓国版】を購入しました。 ちなみに5回分の模試がセットになって、日本の公式問題集(模試2回分)よりも安いという。。。 もちろんすべての模試がETS作成の公式クオリティの... -
【TOEIC700が4か月で875に】資格サプリを活用して全パート対策!
TOEICスコア700点が4か月で875点になった時の話 第190回のTOEIC公開テストで700点を取ってから、 TOEIC対策の中心は資格サプリでした。 資格サプリにかけてみようと思ったのは、 第190回の試験日の3日前に資格サプリのことを知って、3日間集中し...